東京都世田谷区でも新型コロナワクチン摂取が始まりましたが、自分がどこで摂取できるのか、どのように予約するのか分かりますか?
私自身、市町村の会場でしか予約できないと勘違いしていて なかなか予約が取れませんでしたが、他にも接種会場があることを知り、摂取券受取後、素早くワクチンを打つことができました。
あなたが知っている以外にも、接種会場があり、早くワクチンを接種できる可能性があるので、地域別に接種会場をまとめました!
他の地域は 【地域別】新型コロナワクチン接種会場と予約方法 でご確認ください。
東京都世田谷区在住の方対象の新型コロナワクチン接種会場一覧
- 地域の医療機関
- 自衛隊の接種会場
- 都道府県の接種会場
- 区の接種会場
接種会場の詳細・予約方法
- 地域の医療機関
【 会 場 】 | 地域の医療機関を含む全ての接種会場は、厚生労働省のコロナワクチンナビで確認できます。 |
【予約方法】 |
予約方法は、厚生労働省のコロナワクチンナビで確認できます。 接種会場が表示されない場合は、「予約可能な会場のみ表示」のチェックを外して「この条件で絞り込む」をクリックすると、表示されます。 |
- 自衛隊の接種会場
【 会 場 】 | 大手町合同庁舎3号館(東京都千代田区大手町1-3-3) |
【予約方法】 | Webサイト予約、LINE予約及び専用お問い合わせ・予約窓口(電話)が利用可能のようです。 詳細・予約はこちら |
- 都道府県の接種会場
【 会 場 】 |
(青山学院大学、一橋大学、東京都立大学の学生及び関係者)
|
(東京23区内で営業を行う中小企業の経営者、従業員、個人事業主等(都外在住者を含む))
|
|
(多摩島しょ地域、東京23区内で営業を行う中小企業の経営者、従業員、個人事業主等(都外在住者を含む))
|
|
(教育関係者・保育関係者等の方・柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、獣医師の方 ※対象者一覧表)
|
|
(警察・消防関係者、東京2020大会関係者、獣医師)
|
|
(自力での移動が難しい、介助者が運転する車に乗ったまま接種が可能な方)
|
|
【予約方法】 | 主にインターネットで受け付けているようです。 詳細・予約はこちら |
- 区の接種会場
【 会 場 】 |
世田谷産業プラザ(太子堂2-16-7) 世田谷文化生活情報センター(太子堂4-1-1キャロットタワー内) 桜丘区民センター別館桜丘ホール(桜丘2-22-1都営桜丘2丁目第3アパート) 宮坂区民センター(宮坂1-24-6) 弦巻区民センター(弦巻1-26-11) 上馬地区会館(上馬4-10-17) 保健医療福祉総合プラザ(うめとぴあ内)(松原6-37-10) 代田区民センター(代田6-34-13) 北沢区民会館「北沢タウンホール」(北沢2-8-18) 玉川区民会館ホール(等々力3-4-1) 旧二子玉川仮設庁舎(玉川1-20-21) 深沢区民センター(深沢4-33-11) 砧総合支所(区民会館・区民集会所)(成城6-2-1) 喜多見東地区会館(喜多見5-11-10) 希望丘区民集会所(船橋6-25-1) 烏山区民センター(南烏山6-2-19) 上北沢区民センター(上北沢3-8-9) 粕谷区民センター(粕谷4-13-6) |
【予約方法】 |
インターネット及び電話で受け付けているようです。 |
予約ができたら
予約完了おめでとうございます!
早速、接種に向けて、準備をしましょう。
- 必要書類
どの会場でも必須の書類は、次の3つです。
- 摂取券
- 健康保険証
- 予診票(記入しておく)
予診票が手元にない場合は会場で記入することができますが、密を避けるため、記入していきましょう。
予約のコツ
これをすると取りやすい!といった明確なコツはありませんが、私が予約できた理由を私なりに分析してみましたので、参考までに記しておきます。
- 事前にログインを試してみる
予約時間直前にログインを試みると、初期登録が必要だったり、慣れない画面でうまく入力することが出来ません。
予約枠が開放されていなくてもログインはできると思うので、事前に画面遷移や初期登録を行っておきましょう!
- 予約日時は、開放期間の中間を狙う
予約日時選択画面に進めてもまだ安心はできません。
私が予約を試みた際は、開放された期間の中でも、初日や最終日から予約が埋まっていきました。
私も初日から順に予約を試みましたが予約できず、翌週は、初日や最終日、午後や夜を避けることで予約枠をゲットしました。
地域によって、埋まりやすい日時は違うと思うので、周辺の人の生活スケジュールを考えて、取りやすい日時を選んでみましょう!
- iPhoneで予約する?
家族分も含めて3回ほど予約を取りました。毎回、iPadとPC、iPhoneの3台で待機していましたが、私の場合、予約画面まで進めたのは、3回ともiPhoneのみでした。
- VPN設定は関係がある?
これは全く関係がない可能性が高いですが、私のiPhoneは、常にVPN接続しています。iPadやPCはVPNを設定していないので、早く予約画面に進むことが出来た理由に影響があったかもしれません。
大規模接種会場では、決まった日時に予約枠が開放される地域がほとんどなので、予約開始日時を事前にチェックし、スムーズに新型コロナウイルスワクチンを接種できるようにしましょう。
コメント